2024年7月13日(土)
場所:一関市千厩町字町212 「千厩まちの駅」 じゃじゃ馬ステージ
時間:18:00~
料金:お祭りなので入場無料
出演:植松バンド/Harmonie/龍作BAND
公式サイト:https://www.senmaya-yoichi.com/
「せんまや夜市」にて、Harmonieで演奏させていただきました(o^^o)
龍作BANDさんからのお誘いで、先週の東京でのライブに引き続き今回はHarmonieで、ご一緒させていただきました〜

ビッグブリッジの死闘も演奏してくれて、FFファンからすると涎ものです。
しかぁーし!
2番手の私たちの開始時間になっても演奏が終わらず、そこから更に2曲演奏されてて、時間が押しまくりです

終わった後も、ステージの上でお話ししながらノンビリコード巻いたりしてて、ステージを空けてくれないので、私たち入れず

仕方ないので「お手伝いしまーす
」と勤めて明るく声を出して、譜面台やケースほか、触って支障のないものをステージから下ろし、スペースを空けてHarmonieのセッティングを少し強引にせざるを得ず、な感じで少々、焦りました(^◇^;)

大御所のプロの方だから、気も使いますしね

さぁ!晴れて Harmonieセッティングし、演奏開始!!
植松バンドさんが終わったらお目当ての人たちはザーッといなくなりましたが、空いた席に座れなかった人たちが入ってきて、あっという間に席も埋まりました(スカスカになるんじゃないかと心配してましたが、そんなことありませんでした(笑))
6曲用意して行きましたが、時間も押してお祭りの終わり時間も決まってたので、2曲減らして時間調整しました

せっかく練習して挑みましたが、こればかりは仕方ないですよね(笑)
本当は3曲で止めようと思ったんですが、客席から龍作さんが「大丈夫だよ!やっていいよ!」と声をかけてくださって、4曲やり、音も良くて気持ち良く終わらせられることができました。
龍作さん、ありがとうございます



終わった後にも、ステージまで来て下さるお客様が何名かいて、良かったですと仰って頂けたり、営業的なお仕事演奏のお話をして下さる方もいて、とても有難い気持ちになりました



そしてトリの龍作BANDさんたちです!
最初の龍作BANDのテーマから飛ばします!
お客さんも巻き込んで、楽しくカッコよく曲が進んでいき、客席も手拍子、コーラス、とどんどん盛り上がって行きます

アミさんの歌声のバラードも、お祭りの夜の雰囲気に溶け込んで、とても素敵でした

ジプシーレディー、平井、と私もコーラスで参加させていただきました。
楽しくて撮っていただいた写真を見るといつもニコニコしてます

アミさんの声に沿うように、心がけて

最後はHarmonieも混ざってのスタンドバイミー\(//∇//)\
盛り上がりました!手拍子と歌声!!
終わった後はアンコールの声も!!
でも実は、龍作BANDさんも、お祭り終わりの時間までの調整で1曲減らしてのステージでした。
演奏が終わって、お客様が龍作さんのところに来て「青い瞳のステラ」歌って欲しかった!
と言ってて(あっ!)と思いました。
事前にもらってた龍作BANDのセトリに本来は入ってたけど、時間がないから削ったのです。
わぉ!ですねぇ

側で聞いてて、わたしも嬉しくなったり、残念な気持ちになったりしましたよ〜!!
遠くから、カヨコさんと、しょーちゃんさんが聞きに来てくださっていて、道路でたまたま見かけた時はビックリ〜\(//∇//)\ぎゃー!!
テンション上がりました!!
龍作さんの追っかけの小林さんもいらしてました。
ライブ終わりは、行けるメンバーで打ち上げへ

ビールだよ、レモンサワーだよ、美味しいお料理だよ〜最高〜



で、飲み足りなくて、龍作さんのお家(お車)にお邪魔して二次会もしました( ̄▽ ̄)
いろーんなお話しできて良かったです〜



今日一日の振り返りや、音楽談義など色々なお話しもできました

スッキリした気分で自分の家に(車)に戻り、歯磨き、お化粧落とし、体も拭いて着替えて、ぐっすり眠りましたよ(笑)
夜の岩手県は涼しい〜\(//∇//)\快眠!快眠!
翌日はかなり遅くまで寝てて、起きてから車中泊仕様を戻し、龍作さん、アミさんにご挨拶をして帰路につきました。
下道でも2時間ちょっと、近いな〜
=3

途中のセブンで休憩して、たくさんいただいていメッセージやラインにお返事をし、お写真や動画をDLしたりしてからまた出発し、家に着いてシャワーも浴びずにベッドにパタリ、爆睡しました

(夜に起きて、夕ご飯食べて、ちゃんと入浴してまた爆睡でした(笑))
コメント
コメントを投稿